ワクワク見学 (年長)

年長組がワクワク研究のプロジェクト毎に「ワクワク見学」に行ってきました
ばら組は恐竜の研究で「岐阜県博物館」へ |
 |
 |
急坂を登ってたどり着きました |
まずは体温を測って入場
博物館の方の話を聴きます |
 |
 |
恐竜の事を詳しく教えていただきました |
恐竜は種類が多くて覚えきれません |
 |
 |
メジャーを使っていろんな恐竜の長さや大きさを測ってみます |
子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました |
 |
 |
スピノサウルスの口は長ーい |
様々な展示を見て回り |
 |
 |
最後に博物館の皆さんにお礼を言いました |
博物館を出ます |
 |
 |
坂を下って芝生広場へ |
涼しい木陰でお弁当 |
 |
 |
残った時間を公園で遊びました |
広場にもバッタやカエルなどいろんな生き物がいます |
 |
 |
時間になり集合
バスで園まで帰りました |

 |
すずらん組は乗り物の研究で「旧名鉄美濃駅舎」へ |
今は使用していない駅舎に電車が展示してあります
早速ホームに入り見学 |
 |
 |
種類の違う電車内の様子を見ます |
男の子たちはスイッチやメーターに夢中 |
 |
 |
マイクでアナウンス
「えー、次はかわい駅ー」
「出発、進行!」 |
電車の下も気になります |
 |
 |
電車の正面はどうなってるのかな? |
ホームのベンチで休憩 |
 |
 |
おなかがすいたので電車の中でお弁当タイム |
いつもと味が違う気がする |
 |
 |
楽しい電車旅 |
このホームは低いね
みんなでジャンプしてみよう |
 |
 |
次は、電車が動くか押してみよう!
「こりゃ無理だ・・・」 |
たくさん遊び、時間になりバスで園まで帰りました |
 |

 |
すみれ組は水の生き物の研究で「土岐川観察館」へ |
観察館の池の生き物たちを観察 |
 |
 |
館内の展示を見学します |
水槽の中にも生き物が |
 |
 |
こんなにいろんな生き物が住んでいるんだね |
資料室で図鑑も見せていただきました |
 |
 |
観察館を出て公園に向かいます |
太平公園に到着 |
 |
 |
おなかもすいたのでお弁当の時間 |
食べ終わった子から公園内で遊びます |
 |
 |
この川にも何か住んでるかな? |
7月の誕生会を行い
バスに乗って園まで帰りました |
 |

 |
ばら組はスイーツの研究で「ケーキ屋さん」へ出かけました |
目的のケーキ屋さんに到着 |
 |
 |
奥のお店に移動 |
ショーケースにはおいしそうなケーキがたくさん並んでいます |
 |
 |
ケーキ作りの厨房にも入らせていただきました |
ケーキ作りの事をたくさん教えていただきました |
 |
 |
見学のお礼を言い、お店の裏の森を散策 |
共栄公園に移動 |
 |
 |
ここでお弁当です |
お弁当を食べたら、さあ遊ぼう |
 |
 |
バッタがいたよ |
最後にケーキ屋さんのバームクーヘンを食べて園まで帰りました |
 |

どちらの場所でも丁寧に対応していただき、子どもたちの興味もアップ!
ありがとうございました
|